今まではアカナを食べさせていましたが・・・結構なお値段で、そして結構お召し上がりになるソラです。
犬の為に獲られた新鮮な原材料を、犬の為に作る評判のすこぶる良いフードです。
でも・・・多分、アカナとかのプレミアムって言われるフードは室内で飼われている偏食な小型犬の、何とかちゃんが食べるものなのかと想像します。
我が家のソラにエサを与える度に思います。分かって無いだろうと
そして、研究し辿り着いた先が
Taste of the wild
あのサルモネラ菌、リコールでお馴染みになったダイアモンド社で作られているフードです。
評判がかなり良いんですよね
一応プレミアムカテゴリらしいし
そして、購入(当然リコール対象外の)、アカナと混ぜ合わせ与えています。
初日、下痢
まぁ、そんなものでしょう。
2日目、いいウンチ。
ここで問題が、日本のサイトにはどれだけ与えるか書いているところがありません。
本家サイトには書いていたので事無きをえましたが・・・なんでだろ?
アカナは少量で良いのですが、今回テイストオブワイルドは100ポンドのソラには一食400mlらしいです。1日1200ml
経過を見ていますが、ソラの食べっぷりは相変わらずで10秒位で食べてしまいます。
ウンチですが、量が増えた分かどうか分かりかねますが、明らかに多いです。倍位
このウンチにも色々な書き方があって、某ユーカ何とかはカチカチで硬いウンチが良いとか、又、別のメーカーは全く逆の書き方をしている所もあります。
個人的にはお手軽な少量でカチカチがいいのですが、犬のとしては、どうなのか分かりません
暫く様子見ですね・・・
アカナに比べて三分の一の価格は魅力
0 件のコメント:
コメントを投稿