本日はシャンプー日和
ソラスペースに自作シャンプーバスを入れると、ソラは大喜びです。
二度シャンプーを行いリンスを行いました。
シャンプーの間は気持ちいいのかウットリしながら待っているソラ
ドライングの前に一度、ソラスペースから出し、ぶるぶる~、ぶるぶる~、と
又ドッグバスに乗せドライヤーで全身を乾かしました。
綺麗なソラの出来上がりです。
↑理想
↓現実
何かケモノ臭いソラ、気のせいかベトベトしている感じです。
昼ご飯を食べさせ二時間程置き、シャンプーを挙行しました。
自作ドッグバス(本物は凄く高いので)をソラスペースに入れる為、
リードを繋ぐと散歩と勘違いしたのか甘えてきます。
何も分かっていないソラ
ドッグバスを用意していると、コレから起きる事を予見しソワソワし始めました。
ドッグバスのセッティングを終え、ソラをスペース内へ・・・かなり嫌がって後ずさりします。
なんとか、スペース内に入れドッグバスに乗せました。
硬直するソラ
不思議なモノで飛び降り様ともしないんですよね
普段は、「大丈夫か?」と思う程高いところから飛んだりするのに
まずは体全体をぬるま湯のシャワーを、肛門周りのウンチのカスも綺麗に流し
次はシャンプー×2を、ソラは硬直したままです。顔に水がかかると悲しい顔をします。
シャンプーをキッチリ洗い流し、リンスを
ソラは硬直中
暫く置いて、リンスも洗い流しドライングへ
いきなりタオルで拭いて上げるなんて無理です。
被毛の厚いソラの体は水分を吸って重量を増しています。
一時ソラスペース外へ
案の定、ブルブルを何度も繰り返します。
ある程度水分が抜けた所で、またドッグバスへ、勿論嫌がります。
ドライヤーで乾かす訳ですが、
我が家で行うと何時もペッタリ、空力的には良さそうに見えますが他のバーニーズを見ると
ボリュームたっぷりフワフワです。
何が違うのか・・・前回トリマーに出した後、じっくり観察してみました。
何てことは無い、私は毛の流れに沿って乾かして居ましたが、トリマーはボリューム感を出す為
ワザと毛の流れと逆に乾かしセットしていました。
犬的には、どうなんでしょうね
でも、プロのトリマーが行っているし、勿論私も
ソラ硬直中
一通りドライヤーで乾かし
あとは、ブラシを念入りに掛ける為、ソラスペース外へ
今まではコーム(金串)かスリッカーを使っていましたが
今回は脱衣所で発見したピンブラシを使いました。(コームだとふわふわ感が出ないし、スリッカーだと上手くまとまりません)
玄関前でピンブラシをかけて居ると気持ちいいのか・・・ごろーんと、折角シャンプーしたのに・・・
まぁ、アスファルトだし、傾斜も緩やかながらあるので、あまり汚く無かったのが幸いです。
そして完了
綺麗なソラの出来上がりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿