このブログを検索

2012年5月11日金曜日

花鳥風月雪月花、花に嵐の例えはあれど

最近、北上で唯一と言っていい程の観光資源(民俗学に興味がある人は沢山有るけど)、展勝地に通っています。と、いいつつ花は3日位で散り葉桜です。
カワイソウなのはツアーを組んでくる観光客、花が散った後でもかなりの観光バスが来ていました。
目的は、ソラを人に馴らさせる為です。
我が家の、というか、ソラ小屋から見える範囲は全て縄張りを思っているソラとは思えない、良い子です。一緒に写真を撮らせて下さいとか、大もてです。
まぁ・・・主にお年を召した方々ですけどね

ちょっと気になるのは桜祭りの期間(4月15日~5月5日)が過ぎると、出店、餅屋が一切やっていません。葉桜でもかなりの観光客が来ているのに、怠慢もいいところです。今稼がないでいつ稼ぐと言うのでしょう。私が経営者なら間違い無くそんなことはさせません
給料とか、休みたいとかあるのでしょうけども、折角北上に来て下さる観光客に申し訳なくて仕方がありません。
観光バスに米内浄水場に行った方がいいよと言いたかったです。

何より台無しは、去年も書きましたが、畑を全部潰して大規模な公園を作った事です。
反対なんか出なかったのかなぁ、あののどかな風景が良かったのに、台無しですよ
しかも、整備がお情け程度しかされていない、あれじゃリピーターは来ませんね
北上市民として、情けないやら寂しいやら、
しかもあの公園、北上市の税金でしょ?払いたくねぇ~

田舎の人は勘違いしてるかも知りませんが、都会でも広大な公園は結構あるんですよ
岩手らしい所を見て貰いたかった・・・
とは言え、今更畑に戻すこともかなわないでしょうから、せいぜい整備をマメにして欲しい所です。

今日は愚痴だけですね

0 件のコメント:

コメントを投稿