年明け、知り合いの猟師から鹿肉を貰ってきた父
ソラ用ジャーキーを作りたいと言った所、小屋の中の袋に入っているとのこと
それらしい袋は見当たらず、なにかニョッキリ出ている袋がありました。
ええ、鹿の足でした。耐性の無い人は卒倒するんじゃ無いかな
早速切り分け、ベランダの物干し竿に洗濯ばさみでハサミ放置、冬は良いですね、風乾が出来て
去年も似たような事をやりましたが・・・今年もやられました。ヤマガラ等が肉を食べにベランダに集まってきます。
奴ら雑食ですね、かわいいのに
これまた去年もやったキラキラ反射するヒモを、これまた去年に続き利かず。
網をかぶせて一段落
近年、”スズメ”の数が減少しているとか、NHKでも特集を組んでいました。
どうも、冬~春にかけて死んでいるらしいです。
なぜか?
一見、餌不足で餓死している様にも思えますが、それなら近年に限ったことではありません
答えは人間の余計な優しさらしいです。
我が家でもですが、冬場は餌が無くて大変だろうなと野鳥に餌を与えています。
それがいけない。
餌食べる→ウンチする(鳥だから餌場でも)→ウンチも食す→ウンチをした鳥サルモネラ菌に感染していました。漏れなく食べた鳥も感染
これのループです。結果大量死と
自然が一番なんでしょうねぇ
でも白鳥は餓死したりしているらしいけど
鳥インフルとかで倦厭されていますからね
ジャーキーメーカー欲しいよ
0 件のコメント:
コメントを投稿