このブログを検索

2013年8月23日金曜日

今日のAmazon先生

岩手県フェア開催中です。
岩手県人の私としては、身近なモノばかりです。
  • 盛岡冷麺、ぴょんぴょんが有るから分かります。
  • マッコリ、冷麺との兼ね合いで何とか分かります。
  • 南部煎餅、南部煎餅、これでもか南部煎餅
  • 南部鉄器、コレは長年気に掛かっていました。そして今日事実が分かりました。それだけでも今日と言う日があって良かった。私の南部鉄器のイメージって胆江地区(現水沢区)つまり伊達のモノなのに、なんで南部鉄器?と長年思って居ましたが、こう言うのってその場で調べないと忘れちゃうんですよね、分からない事はwiki先生に
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E9%89%84%E5%99%A8
    へぇぇーーーっ成る程ね、納得です。仕事人の中村主水が妻のリツに「南部鉄瓶を磨けば砂金が出る」と磨かされているシーンがありましたが、コレはコレで時代考証をキッチリしていたわけですね。非常に勉強になりました。
  • ひっつみ、まぁ、分かるかな?
  • 三陸宮古ラーメン、??わからず
  • そば、うん、コレは分かる美味しい蕎麦屋が結構有りますからねぇ
  • わんこそば、・・・言いたいことは分かるけどこれって蕎麦沢山用意すれば良いだけじゃ無い?
  • ジャージャー麺、担々麺、このあたりは辛うじてわかります。有名店が盛岡に有りますしね
  • 琥珀、久慈琥珀有名ですね~、私の中ではですけど
  • ドライフラワー サルビアレオカンサス 、うーーーんなんと言っていいやら突っ込みようが無い、どこでも一緒だと思うけど、香道みたいな奥深いものがあるのかも
  • ファーミネーター S 、ご存じ岩手原産、な訳も無く何でこんなものが
あとは、農業県らしく、雑穀、雑穀の加工品等々
 
私、愛飲のビアレンのビールが無かったのが残念
機会が有りましたら是非お試しを、女性にはラードラーがお勧め
酒好きにはジュース感覚ですが・・・
こんな美味しいラードラーは国内に無いんじゃ無いかな?
味の分かるおじ様には、シュバルツがお勧め
盛岡の醸造所ですので、岩手の人は近所のスーパーなどに売っています。お試しを
 
本日のソラ
残暑厳しく・・・これからか
 
夕方になり多少涼しくなって来たので近所を散歩
 
ウンチの後は、私が処理を終えるまでスワレをさせています。
長年しているので、コレだけは自信を持って誇れる芸です。
 
ウンチを終えたら即来た道を帰りたがる、暑がりなソラです。

0 件のコメント:

コメントを投稿