このブログを検索

2013年8月30日金曜日

江古田にて

今日のソラ
これからフロントラインを垂らしてきます。

これより下は独白みたいなモノなので、
江古田という街に興味の無い方は飛ばして下さい


私が実家に帰るまで過ごしていた街”江古田”
大学が三つもあり活気溢れる良い街です。
アド街で江古田をやっていたみたいです。
私の住んでいる岩手ではIBCで放送しているのですが・・・半年くらい遅れる上、やらないこともしばしば
はい、チェックしていませんでした、放送していたのかも分かりません
で、順位ですが
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20121208/
んんんん・・・何か・・・足りないような気が・・・
おにぎり店”やぐら”が無い!
ここ”やぐら”は、爺さんと婆さんが24時間二交代でやっている、どんなローテーションなのか不思議な、江古田に住んだことがある人間は間違い無くお世話になっているお店です。
かなりの名物店なので無い訳が無いのですが・・・
嫌なモノ発見

ギャー
まぁ・・・爺さん婆さんも高齢だし、あの不可思議なローテーションだと体が持たなかったのかな?
100回位はお世話になったと思う。大切な思い出が一つ消えました。
思い出なので消えるのは当然ですが、切ない
おつりを貰うとき、必ず5円多く渡してくれたんだよなぁ~、切ない

あとは、まぁ大体こんな感じでしょうか、”パーラートキ”が無いのは取材拒否でしょう
”江古田コンパ”は当然入ってます。
”お志ど里”も入ってますね。って言うか、食べ物関係全部制覇してました。
で、気づいたこと
15位のラ・リオン、名前からしてフレンチレストラン
私もよく通いました。
”オーナーシェフ・佐藤伸夫さんは、コートダジュール・ミクニズの三國清三さんの下で料理長を務めた人物”
あ・・あれ??何か記憶が繋がりました。
当時の職場、九段だったのですが、靖国神社を挟んだ市ヶ谷にミクニ系列の”リヨン”というフレンチ店がありました。
近かった事も有り、ランチでは常連でした。
しかし、突然閉店。噂では国際線で出される料理を研究する場所になったとか
暫しのラグがあり、江古田に”ラ・リオン”がオープンされました。
当時の私、なーんにも関連性も見いだせませんでした。
今考えると、味も雰囲気も似ているんですよね
専ら此方はディナーでしたが、独り飯でも嫌な顔もせず、奥の良い席に案内してくれました。
何故気づかなかったんだろ

0 件のコメント:

コメントを投稿