このブログを検索

2012年9月28日金曜日

去年の反省

暑さに弱いソラと私、大好きな季節です。朝の少しピリリとした涼しさが堪りません
こうしている間に雪が降って降って来るんだろうな~・・・と考えていて
去年の冬の反省を
朝夕の散歩時、靴の中に雪が!!
長靴を買いました。エーグル?ハンター?いやぁ皆履いてるでしょ、とひねくれ者の私
ココは敢えて伊藤ウロコの防寒大長をチョイス、
うん暖かい、滑らない、でも・・・雪が入る!!
当然と言えば当然、長靴より深い雪に入れば雪も入りますよね~
と、去年は長靴のカバーできる範囲で散歩をしていました。
つまらない、折角の雪原なのに
今シーズンは雪原も歩ける様にと考えてみました。
  • クロスカントリースキー
    新雪じゃ沈みます。体力を消耗します。犬の散歩には不向きです。
  • かんじき
    格好いーの最近ありますね。雪が無い所は靴から外して持ち歩くの?
  • 地下足袋
    うーん雪は入らなそうだけど、寒そう
  • 脚絆(ゲートル)
    恥ずかしながら帰って参りました。って陸軍さんかよ!大体散歩の度に巻くのは一寸・・・だし悪い意味で目立ちます。
  • ニッカボッカ
    そもそも用途が違います。上からの雪には完璧ですが、雪原を歩くと漏れなく雪が侵入してきます。
  • 胴長
    釣り人?
 雪が降る前に答えを出したいと思います。

ナイキのアウトドアブランドACGのトレッキング用靴を長年履いてきました。雨の日にも余裕で履いて歩けるゴアテックス採用の靴です。
過去形です。最近ソールがぺろりと取れました。両方
価格を抑える為のセメント製法、時間と共に劣化するんですね、気に入っていたのに・・・。接着剤を改めて付けてとも考えましたが、
この靴、10年位履いているんですよね、ソロソロ引退かと別のを探し始めました。
日頃他人の靴を見ていて、それなりに10年前よりは目が肥えたと自認しています。
雨・湿気に強いグッドイヤーウェルト製法かノルウィージャン製法で気軽にどこへでも履いていける靴・・・と、検索
うん、有ることには有ります。ダナーとかレッドウイングとか(前面にメーカー名が出ているのは毛嫌いしています)
いやぁ良いのは無いものですね、ビスポークする程大人でもなし
結局、先代の面影の有るダナーのCOMBAT HIKER(セメント製法)に決めました。

2 件のコメント:

  1. こんにちわ。だんだんと秋の気配がして、冬の靴をどうしようかなと考えていて、目に留まりました。

    長靴、以前に比べると良くなっていると思います。膝まである防寒タイプの長靴を履いていると、スノーシューみたいな大げさなものがなくても、かなり雪の中を自由に歩けることが分かりました。

    それでも仰る通り長靴よりも雪が深いときびしいですが、スパッツのついているタイプとか、ベルトで筒の太さを調節できるタイプなら中に雪が入らないでしょう。バーバリアンチーフテンの長靴とか、ねらっています。

    返信削除
  2. yukigumo様、ご訪問ありがとう御座います。
    ”バーバリアンチーフテン”
    最初、ラガーシャツメーカー?と思い調べて見ると
    日本の歴史有るゴムメーカーのブランドなんですね!
    いやぁ、勉強になりました。
    ゴムメーカーだけあって、素材からデザインまで徹底して研究されていて、私の”いつかは買うぞ”リストに書き込んでおきました。
    因みに、雨関係のカテゴリにはBRIGGの傘が先に書き込まれています。

    良いモノを紹介して頂きありがとう御座いました。

    返信削除