30年位前、ローハイド(Rawhide)と言う名のテレビドラマを見ていました。西部劇です。
カウボーイ達がバーボン片手に齧る干し肉、マメのスープに文句を言いながら食べる
美味しそうでした。
豆のスープは比較的簡単に作れます。あまり美味しくはないです。文句を言うのも分かります。
バーボンも嗜みました。奥が深いらしく私は入り口で引き返しました。
干し肉・・・ジャーキー?よくお土産で貰うテング?いやいや、アレは違う
醤油味だし、食べやすいようにスライスしてある、作りも温乾だと思う
私が食べたいのは堅いブロックの干し肉をナイフでチョビチョビ切り出しながら食べる塩味の素朴なモノです。
干し肉、それは男のロマン
ファンタジー系の読み物では大抵出てくる干し肉
ライトノベルで最近流行った”狼と香辛料”でホロが食べる干し肉
海洋モノではビスケットと干し肉はセット
宮崎アニメでは”もののけ姫”で、サンが傷ついたアシタカに、噛んで柔らかくした干し肉を「食え」って・・・
でも、日本ではあまり馴染みがありませんよね?
なぜか?簡単です。湿気の為、傷むのが早いんです。
なので、日本では発達してきませんでしたが、現在、強力な味方、冷蔵庫があります。
コレって、私に作れって事ですよね?
と言うことで干し肉作りです。
用意した肉は馬肉です。
いやぁ・・・知り合いから凄く安く仕入れられると言うのもありますが、
鳥→美味しく無いらしい、15年位前カンピロバクターって菌にやられて酷い目に
豚→寄生虫が、菌が
牛→タカイヨ
で、馬
うん、カウボーイっぽい
馬肉の赤身は本日届きました。ビックリするくらい安いです。
明日から作り始めます。ご期待あれ
因みにローハイド、主人公がクリント・イーストウッド
あの頃は、こんな事になるとは思いもしませんでした。
え?ソラですか?
今までベッド的なモノを与えてなかったので
小さめの毛布みたいなのを小屋の中にしいてみました。
慣れるまで私も小屋に入って囓らないように監視をしていました。
一応慣れたと思いますが、遊んで欲しいとき、噛み付きながらブンブン振り回します。
ソラ用にも今回、干しただけの馬肉を作ってあげようと思います。
生の方がいいかな・・・